1か月ぶりの更新となりました。
2024年ももうすぐ終了になりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
・
私はこの1ヶ月、「考えるよりも多く行動する」生活を送っていました。
誰かの反応に依存したり、誰かが与えてくれるものを待ったりするのではなく、自分で自分を満足させる方法をいくつか考案し、積極的に試していきました。
・
そうしようと決心してそうしたというよりは、理由もなくざわつく心に相手しないためにそうしていたのですが、前々から挑戦してみたかったことに取り組めたり、「今日はこれができた!」という達成感によって日々の満足度が上がったり、いろいろと収穫があってよかったです。
・
じっくり考えることは必要ですし、有意義なことだと思いますが、より多くを得るなら考えることと行動することをセットで行うのが良い気がします。
考え出した方法を実際に試してみたり、もし実践するのが難しい場合には、考えたことを整理して記録するという作業を取り入れたりするだけでも、達成感・満足感は格段に上がると学びました。
・
さて、本題の「2024年の振り返り」に入りますが、今年1月に立てた目標は、大きく分けて3つでした。
健康面の目標・仕事の目標・趣味の目標です。
・
自分自身で行った評価では、全体の達成度は50%に届かないくらいでした。
・
振り返ってみて、なかなか厳しい目標を立てたなぁと我ながら苦笑してしまいました。
しかし、それだけ大きな期待をもって1年の始まりを迎えていたのだと思うと、改めて背筋を伸ばして新年を迎えなければ!と身が引き締まる思いにもなります。
・
また、新年の抱負として掲げた目標の達成度は残念ながら低かったものの、予期せぬ成果は非常に多い年だったと思います。
今年の1月に残したメモに、こんなことが書いてありました。
・
「失敗するのも、後悔の念に駆られるのも、凝り固まった自分自身をほぐして作り変えていくのも、どれも辛いことなのに、どうにも私は考えるのをやめることができない。
考えて間違えて、また考えて、固まったりほぐれたりしながら羽ばたき続け、高く高く飛んでいきたい。」
・
固まったりほぐれたり……というのは、自分の信念(信じていること、行動の指針となるもの)について言っているのだと思います。
自分の中で既に固まっている信念を疑って、また新たに(もしくはもう一度)何かを信じ、それに従って行動を起こすということを表現しています。
・
羽ばたき続け……というのは、失敗したり後悔したり、自分自身の信念を否定しなければならないようなことがあったりしても、めげずに挑戦しつづけるということを表しています。
・
今年は良いご縁や良い機会に恵まれ、一年を通して、まさにそのような動きをすることができました。
1年の初めに立てた目標はあまり達成できませんでしたが、自分の理想的な姿を貫けたことは、とても大きな成果だといって良いのではないでしょうか。
・
2025年の具体的な目標はまだ考え中ですが、何があってもなくても誇れる自分でいようと決めました。
・
本年最後になりますが、こうして皆さまにお話しする機会をいただけたことは、今年最も幸運・幸福なことのひとつです。
本当にありがとうございます。
来年も、自分にできることを精一杯やり抜きたいと思います。
・
冷え込む日が続きますので、お体に気を付けてお過ごしください。
よいお年をお迎えくださいね。
・
星見